MASATO KITASAKA
Profile
北阪昌人
ラジオドラマ脚本家作家
大阪生まれ
学習院大学文学部ドイツ文学科卒
日本放送作家協会会員・日本脚本家連盟会員
書いたラジオドラマ脚本は、1,500作品にも及ぶ。ここ30年以上出版されていなかったラジオドラマ脚本の書き方の入門書『ラジオドラマ脚本入門』(映人社)を2015年に出版。現在も脚本を担当しているラジオドラマ『NISSAN あ、安部礼司』は、放送19年目を迎え、ラジオドラマの常識を破るさまざまな記録を樹立。2013年12月22日、8時間23分31秒という「世界でいちばん長いラジオドラマ」でギネスに登録。2015年10月2日、日本武道館にて8,000人の観客の前で、ラジオドラマを上演。横浜の日産グローバル本社ギャラリーの公開収録イベントに、3万人以上の動員を果たす。『AKB48の私たちの物語』(NHKFM)、『ラジオシアター~文学の扉~』(TBSラジオ)、『サウンドライブラリー~世界にひとつだけの本~』(JEN)など、ラジオドラマ脚本、ラジオ番組構成などレギュラー多数。また、次世代のラジオドラマ作家を育成するため脚本塾を開き、コンクール受賞者を輩出。全国の中学校、高校に出かけ、「ラジオドラマが想像力を鍛える」というテーマで出前授業を敢行。他には、舞台『鉄道員(ぽっぽや)』脚本、映画『精霊流し』脚本協力など。絵本『えいたとハラマキ』(小学館)。ラジオ朗読原作本『世界にひとつだけの本』(PHP研究所)がある。
《受賞歴》
●2023年
FM山陰 ラジオCM『しまね「ただいま」と「おかえり」の物語 石見神楽篇/島の汽笛篇/宍道湖篇』
【脚本】
山陰広告賞2023
ラジオ部門金賞
東北放送開局70周年記念番組 tbcラジオドラマスペシャル「記憶の箱舟」
【脚本】
第60回ギャラクシー賞
ラジオ部門奨励賞
●2022年
旅ルミネ『聴いて旅する幕の内 おととめし』
【構成・脚本】
第24回アジア太平洋広告祭(ADFEST 2022)
メディア部門 シルバー賞
オーディオ部門 ブロンズ賞
●2021年
ニッポン放送 『ブッダのように私は死んだ』
【脚本】
第58回ギャラクシー賞
ラジオ部門奨励賞
旅ルミネ『聴いて旅する幕の内 おととめし』
【構成・脚本】
第60回ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS
ラジオ&オーディオ広告部門
入賞
●2020年
NHK福岡テレビ制作ドラマ 『となりのマサラ』
【脚本/テレビ】
国際ドラマフェスティバル in TOKYO 東京ドラマアワード部門
ローカル・ドラマ賞
●2018年
エフエム徳島・TOKYO FM共同制作
鳴門第九アジア初演100周年記念企画 ドキュメンタリードラマ
『歓喜の歌が響く街~第九の里・徳島県鳴門市の奇跡』
【脚本・構成】
第55回ギャラクシー賞
ラジオ部門入賞
平成30年日本民間放送連盟賞
ラジオ教養番組 優秀賞
●2016年
『ライターのつぶやき~河北新報の5年』
【脚本・構成】
第53回ギャラクシー賞
ラジオ部門選奨
『ポップコーン・オン・ザ・ギンザ』
ラジオ部門奨励賞
●2015年
『夢の行方』
【構成】
平成27年度日本民間連盟放送賞
ラジオエンターテインメント部門
優秀賞
●2014年
『前略倉本聰様~小山薫堂からの贈りもの』
【構成】
第51回ギャラクシー賞
ラジオ部門選奨
●2010年
『Sound Library~世界にひとつだけの本』
【脚本】
第48回ギャラクシー賞
ラジオ部門奨励賞
●2007年
『プラットホーム』
【脚本】
第62回文化庁芸術祭
ラジオドラマ部門優秀賞
第44回ギャラクシー賞
ラジオ部門選奨
●1998年
『水の行方』
【脚本】
第26回創作ラジオドラマ脚本懸賞
入選
月刊「ドラマ」1998年5月(No.227)に掲載
平成12年度芸術祭参加作品
●1996年
『わが心の師大賞』
(『先生あのね』単行本内掲載)
【エッセイ】
大賞(オーズ賞)
●1995年
『海の真珠』
【脚本】
第2回Kiss FM KOBE STORY
脚本大賞 入選
●1993年
『墨のあと』(1993年4月17日 千葉日報新聞紙上に掲載)
【小説】
第36回千葉文学賞
入選
『真夜中の公園』
【脚本】
東北放送開局40周年記念ラジオドラマ大賞
入選
-
-